中村明日美子『同級生』シリーズ、読む順番はこれだ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
中村明日美子『同級生』シリーズ読む順番はこれだ!

金髪おバカのミュージシャンと黒髪インテリメガネという、一見ちぐはぐだけど、だからこそ惹かれ合う草壁と佐条のラブストーリーを丹念に描いた『同級生』シリーズ

長期にわたって続いている人気シリーズですが、単行本のタイトルが途中で変わったり、スピンオフやオムニバスが多かったりするため順番が分かりにくいとの声もあります

この記事では、『同級生』シリーズを読む順番を発行順どおりの基本verと、スピンオフをスキップするショートカットverを紹介します。

全巻の個別レビューもしていますので、シリーズを読む際の参考にしていただければ幸いです。

目次

同級生シリーズを読む順番!【基本ver】発行順に読む

特別に急いでいる事情がある方以外は、素直に発表された順に読むことをおすすめします

タイトルがそれぞれ異なるので順番が分かりにくくなっていますが、発行順にまとめると下記のとおりです。

  • 同級生(2008)
  • 卒業生-冬-(2010)
  • 卒業生-春-(2010)
  • 空と原(2012)
  • O.B.(1)(2014)
  • O.B.(2)(2014)
  • 卒業アルバム 増補版(2016) ※ファンブック
  • blanc(0) -Rings-(2020)
  • blanc(1)(2020)
  • blanc(2)(2020)
  • home(2022)

2016年の『卒業アルバム 増補版』はファンブックです。

こちらは、もともと2011年に出たファンブック『卒業アルバム』の内容に、中村明日美子展のパンフレットである『卒業証書』『卒業生-冬-・-春-』の応募者全員サービスの小冊子『卒業生 限定小冊子』を追加したものです。

その他単行本未収録イラストや漫画も掲載されているので、同級生沼にハマった方にとってはお宝の山!
購入をおすすめしますが、これを読まないと先に進めないというものではないので、後回しにしてもいいと思います

私は2011年に出た紙の『卒業アルバム』を持っているのですが、先生の美麗カラーイラストが拝める&作成現場が見れるのもさることながら!
佐条利人の年表」と「草壁光の年表」が最高なので!同級生沼民はぜひみんな見て!!ください!!!

また、『blanc(0) -Rings-』は『blanc(1)』の特装版に付属していた小冊子が電子化されたものです。

同級生シリーズは各種媒体に載ったおまけ漫画が多く、紙の本で後から追いかけようとすると「その本もう手に入らない……」と悔しくなりますが、電子で読めるのはありがたい限りです。

ひと通り漫画のストーリーを追いたい方は、ファンブック以外を上記の発行順で読んでいってくださいね

\ 6回使える70%オフクーポンでお得に読むなら! /

腐女子こそ電子書籍がおすすめ

電子書籍は紙の本より腐趣味がバレにくい上に、キャンペーンでお得に読めるんです!

しかし電子書籍サービスってたくさんありすぎて迷いますよね
私が実際に試してみて一番おすすめのサービスを、以下の記事で紹介しています!

ちなみに、電子書籍サービス9社を実際に利用・比較した私の結論は、「ebookjapan」!

何といっても「初回ログインで6回使える70%オフクーポンがもらえる」などのお得なキャンペーンが最大のメリットです。
1回限りでなく、6回も使えるクーポンならたくさんのBL作品をお得に読めますよ。

ebookjapanで賢くオタ活を楽しみましょう!→ebookjapan

同級生シリーズを読む順番!【ショートカットver】草壁×佐条を早く追いたい方向け

今まさに『同級生』を読んで草壁×佐条のカップルにハマった方彼らがこの後どうなるのかとにかく早く知りたい!という方向けに、ショートカットできる順番を考えてみました。

読む順番ショートカットver一旦スキップしてもいいかも個人的な草壁×佐条成分濃度
1同級生100%
2卒業生-冬-100%
3卒業生-春-100%
空と原10%
4O.B.(1)70%
5O.B.(2)50%
卒業アルバム 増補版100%
6blanc(0) -Rings-100%
7blanc(1)100%
8blanc(2)100%
9home100%

考えてみたんですが、一旦スキップしてもいいと思われる作品はスピンオフ『空と原』とファンブック『卒業アルバム』くらいでした……。(もちろん最終的には全部読んでほしいですけれども!

個人的に感じた各巻の草壁×佐条成分濃度の割合も付記しました。

『空と原』はハラセン主役のスピンオフ『O.B.(1)(2)』は主人公が入れ替わるオムニバスということで草壁×佐条成分が低くなっています。

草壁×佐条成分は低めなのですが、重要なシーンがあるので『O.B.(1)(2)』はスキップせずに順番通り読んでほしいと思う次第です

『同級生』シリーズ個別レビュー

本作のメインカプ草壁×佐条を中心に、シリーズを振り返ってみましょう。

1.『同級生』草壁佐条:高2夏~高3夏

クラスメイトの草壁と佐条。タイプの違う2人は友達でもなんでもなかったが、合唱祭の練習中、草壁は佐条が口パクで歌っていないことに気づく――。

そこから始まる2人のピュアピュアラブストーリー、青春、きらめき、夏、炭酸がはじける……

帯の「まじめに、ゆっくり、恋をしよう。」は名コピーですね。

\電子書籍で『同級生』を今すぐ読む!/

2.『卒業生-冬-』草壁佐条:高3冬

高3の冬。受験勉強にいそしむ佐条と、将来は音楽の道に進みたい草壁。

ハラセンのナイスアシストもあり、2人は仲を深めていきます。

\電子書籍で『卒業生-冬-』を今すぐ読む!/

3.『卒業生-春-』草壁佐条:高3卒業まで

ただでさえいっぱいいっぱいな受験生なのに、お母さんの病気が見つかった佐条が心配な草壁。

2人で乗り越えて、いよいよ迎えた卒業式の日、初めての――!

\電子書籍で『卒業生-春-』を今すぐ読む!/

4.『空と原』草壁佐条:18歳(ハラセン37歳)

ハラセンが主役のスピンオフです。
恋愛に臆病になっているハラセンを、新入生ソラノが引っ張っていきます

ハラセンの思い出の人・有坂先生も登場。

\電子書籍で『空と原』を今すぐ読む!/

5.『O.B.(1)』草壁佐条:18歳

草壁佐条を軸に、今まで登場してきたキャラクターが入り乱れるオムニバス形式です。
ハラセンのお友達のコマっちゃんや、有坂先生と生徒の響の短編が入ってきます。

草壁と佐条は東京と京都で遠距離恋愛です!

\一部のショップでは合本版『O.B.1+2』として販売中!/

6.『O.B.(2)』草壁佐条:18歳

ハラセンとソラノ、有坂先生と響の比重が大きめ。

ですが!草壁×佐条の人生における重大な決定が描かれるので読み飛ばせません!

\一部のショップでは合本版『O.B.1+2』として販売中!/

7.『blanc(0) -Rings-』草壁佐条:20歳

草壁と佐条それぞれのペアリング選びのショートストーリー。

元々は付録の小冊子なので短いですが、幸せあふれるお話なので必見です!

\電子書籍で『blanc(0) -Rings-』を今すぐ読む!/

8.『blanc(1)』草壁佐条:20歳

卒業式の日の約束をめぐって、一旦距離を置くことになった2人

やさぐれ無精ヒゲ佐条くんなんてなんぼあってもいいですからね……。

\電子書籍で『blanc(1)』を今すぐ読む!/

9.『blanc(2)』草壁佐条:20歳

大切な人との別れ、これから一緒に生きていく決意

結構しんどい内容ですが、ラストに盛大な祝福を送りたくなります!

\電子書籍で『blanc(2)』を今すぐ読む!/

10.『home』草壁佐条:22歳

新婚さんの2人暮らし準備編です!

それぞれのお父さんの話、ハラセンとソラノのその後、そして新婚温泉旅行!!

ここまで描いてくださってありがとう明日美子先生!

『home』が2025年4月時点で同級生シリーズの単行本最新刊です。

\電子書籍で『home』を今すぐ読む!/

そしてまだ単行本化されていませんが、「佐条利人の父とその部下」は雑誌「OPERA vol.93」で最終回を迎えた模様

単行本化お待ち申しております!!

『同級生』シリーズの単行本既刊10冊を集めるなら電子書籍がおすすめ!

中村明日美子先生の不朽の名作BL『同級生』シリーズ
17年にわたって愛され続けてきた作品群は、ぜひ下記の発行順に読んでみてください!

  • 同級生(2008)
  • 卒業生-冬-(2010)
  • 卒業生-春-(2010)
  • 空と原(2012)
  • O.B.(1)(2014)
  • O.B.(2)(2014)
  • 卒業アルバム 増補版(2016) ※ファンブック
  • blanc(0) -Rings-(2020)
  • blanc(1)(2020)
  • blanc(2)(2020)
  • home(2022)

甘酸っぱく、切なく、心を打つ読書体験になることと思います。

『同級生』シリーズをはじめ、BL漫画は人に見られず楽しみたいですよね。
それに10冊以上の紙の本となると置いておくスペースもけっこう必要です

プライバシーを保てて、物理的なスペースもいらない電子書籍は、BLを楽しむにはうってつけ!

さらに、現在は定価では手に入らないファンブック『卒業アルバム 増補版』が定価で読めるのも電子書籍のメリットですね。

数ある電子書籍サービスの中でも個人的なおすすめは、ebookjapan

ebookjapanの強みは、なんと言っても6回使える70%オフクーポンです!
初めて利用する方なら誰でも手に入れられるので、ぜひこちらからクーポンをゲットして『同級生』シリーズをお得に満喫してくださいね!

\ 6回使える70%オフクーポンはこちら! /

腐女子こそ電子書籍がおすすめ

電子書籍は紙の本より腐趣味がバレにくい上に、キャンペーンでお得に読めるんです!

しかし電子書籍サービスってたくさんありすぎて迷いますよね
私が実際に試してみて一番おすすめのサービスを、以下の記事で紹介しています!

ちなみに、電子書籍サービス9社を実際に利用・比較した私の結論は、「ebookjapan」!

何といっても「初回ログインで6回使える70%オフクーポンがもらえる」などのお得なキャンペーンが最大のメリットです。
1回限りでなく、6回も使えるクーポンならたくさんのBL作品をお得に読めますよ。

ebookjapanで賢くオタ活を楽しみましょう!→ebookjapan

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次